2013

設計事例・その後

as project 自然な浴室のかたち

私共住居の浴室は、できるだけ自然に近い環境です。寒い冬の環境では、当然寒く使用時に洗い場の床暖房を起動します。使用時以外はできるだけ単純な自然通気により、密閉状態になりやすい冬場に機械換気に頼らない工夫と思っております。3年間使用してみてカ...
blog

時代は変われど・・

400年前のマルチアーティストの特集をみて、当時の華やかなその時代につき抜けた源(エネルギー)が自然と体に感じられる表現でした。視覚からに派手がましくない音感、触感、生命力が体に入ってきます。今に置き換えればかなりの前衛芸術でありましょう...
blog

形を感じる

先日TVである著名な彫刻家の方の特集で目で感じるフォルムの大事さを思いました。目で見たそのままのフォルムが頭に焼きつくような感覚を得ること意外と日常によく見る自然の中に生きるフォルムに多々あることを感じます。年月を経て今に至った形の不思議さ...
blog

自然の不思議

庭のチェリーセイジの色が、赤からだんだん白くなっています。毎回の自然に経過する当たり前のことなのでしょうが、人間になぞらえて考えると年齢に沿った見せ方なのか?と不思議に愛着を感じます。今年も当たり前に咲き、散っていく植物たちの気負わない心...
blog

自然にシャッターを・・

昼間まだ気温が高い状態ですが、散歩に絶好の季節になりました。カメラ片手に自然にシャッターを押し、自然の当たり前の風景に有難く思う日々です。
設計事例・その後

as project 風の恩恵

ガラス面の多い事務所の開口から秋の農作物の育ちで時の経過を感じます。よく見ると東風をよく受けるガラス面は、気のせいか雨風の恩恵で自然に掃除されているように感じます。思わぬ恩恵でより自然をより感じることができます。
blog

自然の響き

あっとゆう間に9月も終わり・・私共の庭でも虫の声が盛んで、自然界からの来客の声に音から身にしみる落ち着きを与えられます。特にこの時期は、音で感じる自然の響きを頂き、暑い夏から憂いの秋に変わる季節感を知らせれます。
blog

おいしい季節

暑い気候から台風諸々で急に気温が下がり’食’を楽しむ季節にむけ思うことですが人は、おいしいものを食している時は、言葉を失い心から感動してリラックスする状態になりように思います。食べることと同じで緊張とリラックスのバランスの中からいいものが...
blog

ようやく・・

今年の夏の長さ本当に堪える日々でした。個人的に思うのは、この時期の残暑の日差しを体に受けると、7月末から8月初に受ける日差しより人間の体をより疲れさせる感覚があります。長い夏の日差しの影響なのか?残暑の独特の疲れを感じます。やっと涼しい夜が...
blog

下がり気味・・

暑い日中も夜はやっと少し気温が下がり気味に感じます。暑さでの近くの畑の野菜の生育の影響が気になり、内庭の野菜たちも今年は同等で我慢の年のようです。そんな中できゅうりだけが元気に何本も育ちたくましさも見せています。外庭のサギたちも水の少ない...