設計事例・その後 as project 手間のかかる部分 私共での設計事例の中で、住宅の場合特に汚れが目立つ可能性が高い水廻りなどは、日常の中であえて汚れの目立ち=掃除のしやすさを関連づけ極力清潔面を意識しながら生活誘導出来ればとゆう思いがあります。掃除にかける時間がなかなかとれないものですが、衛... 2014.07.29 設計事例・その後
設計事例・その後 as project 優しさの感じ方 日中の暑さで、夜は特に本能的な安らぎを求めゆったり過ごせるのが理想です。今年は、涼しい夜の雰囲気も感じますが、家の中心であるリビングでは日夜通して室内にうまく日陰・風道を利用する工夫により優しさを体感する度合いが変わってきます。よほど風... 2014.07.28 設計事例・その後
blog 既製品の解釈 昔は、物を自ら使いやすいようにつくり、直し壊れるまで使い続ける事が当たり前でしたが、今は外国の安い労働力によりつくられた安い既製品を使うことが当たり前です。建築も同じ考えが浸透しており、特に住宅は既製品主導の世の中に・・価格とのバランスも... 2014.07.24 blog
blog 生き物いきいき・・ 梅雨が明け、人間以外の生き物たちにはいい季節。自然の餌をついばむ鷺たちが今年も来訪。田植えが終わった後の自然な風景です。暑さに耐えながら庭のナスたちも元気にすこしづづ成長。今年も何とか暑さに耐える方策(かき氷)を導入しました。 2014.07.24 blog
blog 梅雨・・・ 農業には雨量が有る程度必要です。内庭が潤うことも有り難く思います。雨は大事ですが、ただ降りすぎないことを祈るばかりです。今年も、桔梗の花が顔を出しました。 2014.07.04 blog
blog 気持ちを大事に・・ 開催中のワールドカップサッカーが佳境に入り、それぞれ国の代表として大きな背負うものを気持ちと気持ちのぶっかり合いに篤い気持ちが伝わってきます。技術に劣っても気持ちを前面に出しひたすら頑張る姿は、サッカー独特のスピード感と相まってお国... 2014.07.02 blog
news 2014年イエプロ掲載のお知らせ 2014年・・今年も雑誌イエプロに掲載して頂きました。家づくりの御参考として、是非一度私共の事務所兼自宅へ見学にお越しください。時節柄暑い時期にはなりますが、敷居を低くしてお待ちしております。宜しくお願い致します。 2014.07.01 news