works 庭を楽しむ店舗と住宅 ■店舗併用住宅内部と内庭(心理的緩衝帯=緑の鑑賞)に接することが可能な利点を最大限に利用でき異用途同志もうまく関わり合う構成になりました。 2017.05.01 works実績
works 庭を楽しむ店舗と住宅・建築中5 【UK Project】 腹八分目の建築できるにつれ建築的な装飾として正直良いのか?悪いか?を考えます。決して芸術的意味(きれいごと)だけではまとまりませんが、日本人本来の受け取る感覚から 空(くう) の美学はあるように思うのです。いくら西... 2017.02.05 works
works 庭を楽しむ店舗と住宅・建築中4 【HR project】 見せ場・縦へ建築的見地から構造的見せ場を意識する上で縦への広がり・つながりがよくよく要素となります。併せて構造材の構成をみせていくことが主張につながると信じています。日本人が昔から住まいながら見てきた構造体を意識し... 2017.01.27 works
works 庭を楽しむ店舗と住宅・建築中3 【HR project】 外部とのつながりを感じる店舗の場合、内部と外部とのつながりは遮断されがちで内部機能重視になるのも解かります。そこを敢えて外部との視覚的つながりをもたせることで内部から外部へと広がるイメージをつくることにつながりま... 2017.01.21 works
works 庭を楽しむ店舗と住宅・建築中2 【HR project】 外皮も中から・・現場も外壁の工事を迎え、一部ガラス張から直視はできませんが中から外皮も想像しながら建物のイメージを大切にしながら使用してもらえば将来にメンテナンスにもはりがでればと思います。最初から全体工業製品... 2016.12.29 works
works 庭を楽しむ店舗と住宅・建築中1 【HR project】 軒裏の華やかさ軒廻り工事が進むにつれ内部からクライアントがより身近に感じるだろうとひとり軒裏の華やかさを感じて現場にいます。内部天井も一部軒天と同じ杉板部分が存在し、住人が内部に居ながら軒のつながりを想像しながら有... 2016.12.29 works
works 庭を楽しむ店舗と住宅・上棟 【HR Project】無事 上棟を迎えました。寒空の中、木組みが映える建築中唯一の晴れ舞台です。構造設計について顧みる時でもあります。無事工事が進むことを願うばかりです。 2016.12.10 works
works 庭を楽しむ店舗と住宅・着工 【HR project】 無事着工しました。平家で高さが低い建物ですので、一見周辺の景色に埋没しそうですが軒の深さで建物をアピールする形体です。建物の間を部分部分に抜けた空間を探していかに内部空間が快適に過ごせるかがポイントとなります。... 2016.11.10 works