ateliershimizu

愛媛県松山市高井町6-25
089-970-4230

設計士とつくる

木の心地よさを
楽しむ住空間

お気軽にご相談ください。

お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
089‐970-4230

当事務所は、耐震診断派遣登録事務所です

お住まいの耐震診断や建て替えなどを御検討の方々へ
当事務所では事前相談を承っております。

松山近郊・南予方面であれば、お住まいの建物視察に伺った上で御相談も可能です。
(建物視察・事前相談共に無料です)
(視察のスケジュールは、当方の巡回予定に合わせて頂くようになります)

住宅は設計で家での過ごし方が変わる! 

-----住宅設計で大事にしたい思い-----

目指す理想へのインスピレーション

---ソフト面になる部分---

住宅の場合、住まい方は人それぞれ違います。

決まったパターンに当てはまるものではなく、
自分の理想のかたちにデザインすることが最善です。
その為、自らの生活を掘り下げることから始め、
家族の生活のシーンを想像し
将来への住まい方への変遷も考慮しながら
打ち合わせ作業を大事にお住まいの設計を進めます。




-自らが育った木組みの家を懐かしく思う-
建物を大事に愛情をもって住み継ぐ
---ハード面での工夫---

  • 木に触れる家の提案→天井・軒裏の板張り提案→自然の心地よさを体感
  • 昔と今の家のそれぞれいい部分を取り入れる→自然通風の大事さや軒下空間の再考
  • 木組み→特別な技術より一般的な工法で施工者との連携を大事に進める
  • 目で味わう→無垢の木材の経年変化を楽しむ・受け入れる
  • 木材を使って環境に貢献→愛媛県の森林率71% そのうち人口林60%(令和4年時点)
  • 木材の地産地消→コストをさげる
  • 各種補助金あり→地元産木材利用促進に貢献
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お住まいの建替えを
ご検討の方

:新築のお住まいの場合、自由に設計できることで流行りのデザインにとらわれがちです。
プランより先にまずは、今までの住まい方の
いい部分・悪い部分を具体的に書き留めるところから始めてください。
それをテーマに施主様と共に丁寧に考察して
いきます。


お住まいのリフォームを
お考えの方
:既存建物を利用する増改築(リフォーム)の
場合、既に存在する制約の中でクライアントの
自由さを引き出す提案につとめます。
リフォーム後に次の世代へ建物を受け継ぎも同時に想定し深く設計していきます。
きれいなデザインも検討し取り入れます。
お住まいの耐震補強を
ご検討の方

:耐震診断により、お住まいの建物の地震時に想定される弱い部分を洗い出し、
建物全般に有効な耐震補強を施す検討を深く
検討していきます。
補強金物補強だけでなく、木組みの重要性を
図りながら考察します。


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お住まいの設計の相談受付中!

お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
089‐970-4230

Gallery

設計提案のポイント
仕切り方の工夫
きい空間とさい空間で使う住宅ー
縦のつながり方
で家族がつながる住宅ー
将来の家族構成の変化に対応
増改築をあらかじめ想定した住宅ー
風景を取り入れる
への抜けと程よい解放感の店舗ー
外部・内部が一体のイメージ
ー内部と外部をつなげて使う住宅ー
快適な二世帯空間
の上下生活空間への配慮ー
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Process

新築の設計相談~建物完成までの流れ
Step
1
お住まいの相談・カウンセリング
初回のご相談は、無料にて対応致します。
同時に当方についてパンフレットにてご説明差し上げます。
その上でお住まいの設計をご検討頂ければと思います。
以降は、有料になりますが、仮にプランニングに進む場合は、
アンケートシートにて、現在のお住まいの状況とご要望をお聞きします。
Step
2
プランのご提案
1回目のプランニングは、住まい方のイメージを検証するものです。
この時点でご同意頂ければ、設計契約をして頂きます。
その後2回目以降のプランニングでは、検討模型や3Ⅾパースなどとあわせて
より具体的なご提案に進めていきます。

Step
3
詳細設計・工事見積
より細かい設計を始めていきます。
この時点では、まだ設計内容修正も可能です。
詳しい打ち合わせを重ねいき、詳細設計を完成させます。
その詳細設計の内容で、施工業者さんの見積をとる段階に進みます。
Step
4
工事のご契約・工事監理開始
工事見積書の金額調整を重ねて、最終工事契約の締結となります。
お住まいの建築工事が着工されれば、以降詳細設計通りの工事
にする為の当方で工事監理にて工事が進められていきます。

Step
5
工事完成
長い道のりを経て、工事完成となります。
完成後に当方で工事監理を進めた記録等をまとめて他の保管データも含めて納品させて
頂きます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お住まいの耐震の相談受付中!

お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
089‐970-4230

Q&A

よくあるご質問
Q
耐震改修補助金を受ける場合の条件などありますか?
A
愛媛県内の市町村ごとで耐震改修補助金額や条件などが違います。
条件については、お住まいの建物にかかる法令も関係する場合が多いため、関連の現地調査も行う必要があります。
Q
耐震改修補助金を受ける補強方法には、どのようなものがありますか?
A
耐震に基づく工法が耐震改修補助金を受けることができる補強方法対象になります。
地震の揺れに対応のため耐力壁の設置・柱上下の補強金物の設置・筋違金物の設置・劣化対象部の改善等により
建物が一応倒壊しない計算レベル以上になるように補強します。

Q
専用住宅を設計事務所に依頼するメリットについて教えてください?
A
 当方が思うに専用住宅の場合、ハウスメーカーで建築される方が多いのは、価格・安全性・ブランドなどを求められる方々と推測されます。
 設計事務所に依頼される方は、よりデザインや構造など専門的見地からお住まいを建てる
ご要望をお持ちの方とお見受けします。
 設計事務所で行う業務は、よりコスト高な建築になると思われがちですが、コストを合理的に
抑える試行錯誤を経験しているため、
最初の基本設計から時間をかけて考し、色々なケーススタディをして取捨選択することが、
設計で一番大事であり、慎重に設計を進める
ことで、
末長く生活されるお住まいをよりよくする結果に導くことが設計事務所の役割とも言えると思います。

 当事務所では、設計者側のデザイン主張などに偏らないよう、施主様のご要望を合わせながら、建物敷地周辺の環境もうまく図りながら
コストを抑える工夫もしながら設計を進めます。

 設計事務所でかかる費用の内訳は、主に
設計料(基本設計と実施設計)+ 工事監理料(現場を図面通りに基づき現場監理)+その他諸経費
の合算額になります。
国土交通省の業務報酬(設計料等)算定基準もかかる時間を想定して算出する方式となっています。

 当事務所の設計の進め方や設計監理費用などお知りになりたい方は、当ホームページ問い合わせフォームから資料請求又はお電話頂ければ
当事務所のパンフレットをお送りさせて頂きます。 執拗な営業行為は致しませんのでご安心ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

about us

アトリエ:シミズについて

事務所概要

事務所名 アトリエ:シミズ一級建築士事務所
所在地  〒791-1111
     愛媛県松山市高井町6-25
代表者    清水幸夫 
TEL・FAX  089-970-4230


代表者プロフィール
1966年愛媛県生まれ
1987年大阪工業技術専門学校 建築学部建築学科 卒
   ロゴス設計事務所(大阪市)~奥村設計(松山市)
   ~アトリエA&Aを経て アトリエ・シミズ開設








Contact

ご相談のお申し込み・お問い合わせ
ご相談のお申し込み・お問い合わせは、下記フォームにご記入いただきご連絡ください。お問い合わせ後、担当者よりご連絡差し上げます。
また、ご要望の方には当事務所のパンフレットをご郵送させて頂きますので、ご郵送先をご記入ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
アトリエ:シミズ一級建築士事務所
〒791-1111 愛媛県松山市高井町6-25
TEL 089-970-4230
FAX 089-970-4230